fc2ブログ

建築屋 あずまの miyabi日記

4つのSで「すまい」を考える 香住、但馬、山陰の設計事務所 建築設計室 雅-miyabi-のブログ scroll down

Topics

ウッドショックの影響は?

ウッドショックの影響は?アメリカが発端となったウッドショック。業界の方はご承知のことと思いますが、一般の方にはまだまだ聞き馴染みのない言葉かもしれません。昨年の夏頃から、コロナ禍で木材業界が減産体制に入ったことと、リモートワークや超低金利政策が相まって郊外に住宅を購入する人が増加。木材需要が急激に高まりました。中国でも同様のことが起こりました。物流の混乱が拍車をかけ、世界中で木材供給が滞り、日本で...

癒やしの美容室完成

癒やしの美容室完成3月に声をかけていただいてスタートした美容室(リノベーション)が先日完成しました。可愛さのある癒やしの空間にしたいとのご要望がありました。居心地の良さと、落ち着きと、機能性とランニングコストなどを考慮しました。右手の板壁には着付けコーナー用の鏡が隠れています。カット鏡は既存のものをリメイクしています。再利用できるものは全て利用して、必要なとこにコストをかけました。バランス良く仕上...

教室を広げて

教室を広げて「文科省が、全国の国公私立学校で普通教室の面積を広げるよう、設置者である市町村教育委員会などに促す方針を固めた」というニュースがありました。 GIGAスクール構想によって、今春から多くの小中学校でパソコンやタブレットが1人1台配置されているようです。しかし、現在主流の旧JIS規格の机では教科書と端末を同時に扱いにくく、新規格の机(縦横それぞれ5㌢大きい)にすることや、電子黒板や端末保管庫な...

音環境を良くするには窓の性能を高めると効果的

音環境を良くするには窓の性能を高めると効果的昨日は雷がすごかった。遠くで聞こえるなぁと思っていたら、どんどん近づいてきて。大雨と雷が降り注ぐ時間が長く続きました。BGMも聞こえにくくなるほどの雨音と雷音。当事務所は、窓はアルミの単板ガラス。外壁はグラスウール100ミリの充填断熱。という環境なので、外の音はホントによく聞こえます。音が気になる時は、ノイキャン機能を備えたヘッドホンをしています。総務省...

無垢の板は梅雨時こそ効果を実感!

無垢の板は梅雨時こそ効果を実感!ジメジメした梅雨もあけようとしていますね。くせっ毛の私には梅雨はストレスでしか無い時期なので、ホントに待ち遠しいです。当事務所では、住宅の床には無垢板を薦めています。収縮などはありますが、肌触りが良いことや傷が目立ちにくいこと、また凹みならスチームアイロンで直せることなど無垢板ならではのメリットを感じています。先日、おすまいの打ち合わせ中に「床は絶対無垢が良いです」...

About

HELLO!こんにちは。「建築設計室 雅-miyabi-」のブログへようこそ! 代表をしております、東 雅人(あずま まさと)です。 「カッコよく」て「健康的」で「快適」なすまいを「経済的」に提案します。 兵庫県香住町(現 香美町)生まれ。摂南大学 田中直人教授のもと建築を学ぶ。 卒業後、神戸の設計事務所にて分譲マンション、個人住宅の設計に携わり、京都の設計事務所で福祉施設(主に特養、グループホーム)を数多く担当する。 独立後、個人住宅に何が必要か考える中で、住空間の温熱環境が耐震性、耐久性と並び重要なことだと気づき、地元香住、但馬、山陰にこそ高性能住宅が必要であるとの信念のもと、設計活動を行っている。